勝沼ぶどう郷駅の甚六桜は5~6分咲き。
駅の南側にある大日影トンネル遊歩道がリニューアルされ8年ぶりに再開されたので、お花見がてら散歩してきました。
国鉄中央本線のトンネルを再利用した1.4kmの遊歩道で、勝沼のぶどうとワイン産業の発展に寄与した近代産業遺産、かつ、映えるスポットです。
大日影トンネルを出ると、これまた中央本線の深沢トンネル利用したワイン貯蔵庫 勝沼トンネルワインカーヴ があります。
今年は、桜、桃、スモモの花が同時に咲いています。
盆地に美しい季節到来です。







勝沼ぶどう郷駅の甚六桜は5~6分咲き。
駅の南側にある大日影トンネル遊歩道がリニューアルされ8年ぶりに再開されたので、お花見がてら散歩してきました。
国鉄中央本線のトンネルを再利用した1.4kmの遊歩道で、勝沼のぶどうとワイン産業の発展に寄与した近代産業遺産、かつ、映えるスポットです。
大日影トンネルを出ると、これまた中央本線の深沢トンネル利用したワイン貯蔵庫 勝沼トンネルワインカーヴ があります。
今年は、桜、桃、スモモの花が同時に咲いています。
盆地に美しい季節到来です。